Niccori

クロモジ(黒文字)

 

 

 

こんにちは(^^♪

 

 

軽井沢では本日よりG7が開幕しています。

 

 

もう2週間も前から、他県からもおまわりさんが応援に駆けつけていて、かなりの厳戒態勢となっています。

 

 

駅周辺の施設もほぼ全てがクローズとなっておりますよ!

 

 

 

そんな軽井沢の事はさておき、今日は私のサロンでもアフターティーとして提供しておりますクロモジについて!!!!

 

 

 

 

 


 

 

 

 

ご存知ですか??

 

 

 

 

 

 

”クロモジ”

 

 

 

 

 

 

 

私が知ったのは3年前です。

 

 

 

 

ある軽井沢のおしゃれなホテルに遊びに行った際、置いてあったのが熱々のクロモジ茶でした。

 

 

 

クロモジ?黒文字?

 

 

 

何じゃそりゃ??

 

 

面白い名前だし何だかウケる(笑)

 

 

 

 

そんな印象でした。

 

 

 

でも、完全無農薬というフレーズにもそそられ、1口飲んでみた時の衝撃は今でも忘れられません!!!!!

 

 

 

 

ミントとは違う、脳から抜けるような清涼感、でもそこまでの刺激的なパンチはなくて上品なお味♡

 

 

お口の中でふわ~っと香る何とも言えない柔らかな風味♡

 

 

 

 

その出会いからクロモジッて何よ~~~~!

 

 

 

の好奇心が芽生えたのでした。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

みなさんお目にかかった事があるはずなんです!

 

 

 

 

なぜなら、よく和菓子屋さんで使われる高級爪楊枝の材料になっているから!!!!

 

 

 

そんなクロモジ。

 

 

日本の森のあちこちに自生しています。

 

 

 

日本固有種の香木です。

 

 

 

とは言え、アロマテラピーの精油として使うには、多くの木を伐採しなければいけなくなるので、とても高級なんです。

 

 

 

日本では古くから鎮静作用があると知られ、皆さんご存知”薬用養命酒”の配合で1番多いのがこのクロモジなんです!!!

 

 

 

身近!!!!!という感じしませんか??

 

 

 

クロモジは生薬として認められ、”ウショウ”という名前で、薬酒などに使われてきました。

 

 

 

クロモジのあの芳香、1度飲んだら脳裏に焼き付くぐらいの感じなんですが、リラックス成分”リナロール”も豊富で一息つきたいとき

 

 

 

悩み事があるとき、お湯を入れて沸いてくるあの香りをかいだら、それだけでも、浄化されていくのが分かります♡

 

 

 

そんなクロモジ♡

 

 

 

 

もし出会いがありましたら、香りだけでもかいでみてくださいね!!!!