Niccori

頭痛

 

 

 

雨でしっとり湿気を増している軽井沢です☺️

 

 

 

本日は頭痛について。

 

 

 

 

お客様の中にも頭痛の悩みを抱えていらっしゃる方

 

 

 

 

はたくさんおります。

 

 

 

 

頭痛の原因は様々ありますが、原因としては。。。

 

 

 

 

  1. ストレスや不規則な生活による疲れ

 

  1. 眼精疲労や姿勢の悪さによる筋肉の緊張

 

 

  1. 頭部や首の怪我や炎症

 

 

  1. 歯や歯茎の問題

 

 

  1. アレルギー反応や副作用によるもの

 

 

 

  1. 偏った食生活や影響を受けた気象条件によるもの

 

 

  1. 偏頭痛や緊張型頭痛などの病気性のもの

 

 

 

 

など様々考えられますよね。

 

 

 

なんですが、まずアーユルヴェーダでは、体質によって痛みの出方や

 

 

 

 

原因が異なってきます☺️

 

 

 

 

 

もちろん体質にくっきりと分けて判断するのが正解!

 

 

 

 

 

 

 

 

とも限りませんので、総合的な見立ても大事です。

 


 

 

Vata(ヴァータ)型の頭痛

 

緊張や不安、冷えなどもで筋肉が緊張して起こる。

 

首から後頭部の痛みが多い。

 

 

Pitta(ピッタ)型の頭痛

 

 

ズキズキと脈打つような痛み。

 

偏頭痛のような症状。

 

 

Kapha(カパ)型の頭痛

 

 

あまり動かないような日に起こり、頭や体が重苦しいような症状。

 

 

 

 

痛み自体はヴァータの増加により起こりますが、

 

 

ピッタやカパの増加、心身の毒素の蓄積も大きな

 

 

原因となります。

 

 

 

 

やはり3つのバランス(ヴァータ、ピッタ、カパ)を整え、アーマ(毒素)を排出する事が大事‼️

 

 

 


 

 

 

 

解決法❤️

 

 

 

まずは睡眠をしっかり!

 

規則正しい生活リズム

 

 

リラックスできる時間を多めに作りましょう!

 

 

 

コーヒーなどのカフェインは悪化させるので✖︎

 

 

 

 

体質によりますが、

 

 

 

体質チェックはこちらの記事からもできますので是非、今一度見てみてください☺

 

 

 

 

ヴァータの方は

 

 

 

特にヘッドマッサージが効果的なんです!!(^^♪

 

 

 

余計な騒がしい音が一切入らない場所で、ゆったりと行うのがポイントです

 

 

 

ピッタの方は

 

 

 

目の疲れが原因の事も多いです。

 

 

目を休ませ、快適な温度の空間で過ごすことがオススメ!!!

 

 

 

 

 

 

カパの方は

 

 

 

少しづつ体を動かしましょう!!

 

 

ユーカリなどのすっきりした精油を使ってスチーム浴なんかもお勧めです!!!!

 

 

 

西洋医学だったら、”じゃ痛み止め!!ロキソニン処方!!”などで終わったりしますよね・・・

 

 

 

 

それとはまた全然違う見立て!

 

 

 

面白いと思いませんか!!(^^♪

 

 

 

あとは体の毒素を流すためのお白湯をしっかり毎日とる事で、排泄しやすい身体作りができます☺

 

 

 

是非お試しください!!